こんにちは、山口県の魅力を発信しているほしにゃーです。
今年の紅葉狩りはもうお済みですか?山口にもたくさんの紅葉狩りスポットがありますが、今回は山口市にある瑠璃光寺(るりこうじ)をご紹介します。
国宝瑠璃光寺五重塔は無料で楽しめる珍しいスポット

瑠璃光寺五重塔は奈良県の法隆寺、京都府の醍醐寺と併せて日本三大名塔と呼ばれています。
室町時代(1442年)に大内氏によって建立され、日本で10番目に古いといわれている瑠璃光寺五重塔はなんと拝観料が無料!ついでに駐車場も無料!

秋には色鮮やかな紅葉に彩られたいへん美しい風景となりますが、境内(香山公園)には桜や梅も植えられているので秋以外の季節もおススメです。
瑠璃光寺/香山公園の基本情報

電 話 083-934-6630(香山公園前観光案内所/9:00~18:00)
入園料 無料(瑠璃光寺資料館は有料)
休園日 無
駐車場 有(無料)
アクセス JR山口駅より徒歩で31分/バスと徒歩で18分ほど

また一週間前までに予約をすると、個人・団体関係なく山口市内のガイドも無料ですので是非ご活用くださいね。
毛利家墓所とうぐいす張りの石畳

香山公園には瑠璃光寺や五重塔、資料館の他に歴代の毛利本家ゆかりの方たちが眠る毛利家墓所(史跡)もあります。
毛利家墓所に向かう途中にうぐいす張りの石畳と呼ばれる場所があり、手を叩くと不思議な反響が返ってきます。
うぐいす張りの石畳#瑠璃光寺#山口市 pic.twitter.com/h4hkEQdxuj
— ほしにゃー🦔灰色猫が本体 (@Karen10910) November 23, 2019

維新の志士たちが集った枕流亭

香山公園にひっそりたたずむ枕流亭(ちんりゅうてい)↑は、もともと山口市の道場門前という場所にあったものです。
実はこの枕流亭、幕末好きにはたまらない重要人物たちが集ったお店を移築してきたもの。
枕流亭を利用したのは伊藤博文、木戸孝允(桂小五郎)、西郷隆盛、大久保利通などなど大物揃いです。
この空間で倒幕の盟約が交わされたのかと思うと、歴史ロマンを感じませんか?(佐幕派も好きなほしにゃー的には複雑な気もしますが)

大人500円/子供300円でした。少し高い位置から眺める歴史的建造物たちもオツなものですよ(^^
駐車場の周りはレストランやお土産屋さんがありますので、山口の名産品も併せてどうぞ!